各種療法
電気療法
アストロン
症状にあわせたコンビネーションや、ランダムアクセス波とアムキューブウエーブを使用し、超音波との組み合わせにより多くの治療が可能です。
マルチプローブが奏でる刺激で、広範囲のアプローチが可能、複数の高速マルチスキャンを実現、さらに、周波数変更及び出力グローブの切り替え制 御によって定在波を抑制し、プローブの移動を必要としない治療を実現しております
SSP
「刺さない針治療器」
低周波
ES-360
干渉波
干渉波電流同士の二重干渉によって、
赤外線治療器
保険診療
RICE処置
Rest(安静)-痛めた部位の修復は、安静が一番。運動などしばらくの間、お休みしゆっくり休むことで組織修復の遅れ、二次損傷を防ぎます。
Ice(アイシング)-冷却することで血液の流れを抑え腫れ、炎症を抑えます。
Compression(圧迫)-適度な圧迫を患部に加えることで組織の修復を促します。
Elevation(挙上)-心臓より高く患部を上げて、血液の流れを抑え腫れを防ぎます。